【現役妊婦が解説】妊娠中の服は「最低限でOK」!買ってよかったマタニティ服と失敗しない選び方

マタニティ生活

はじめに|マタニティ服は本当に必要?買わずに後悔したくない方へ

臨月を迎えたmainichimamaです。

「マタニティ服って、本当に必要なの?」「できれば買わずに済ませたい…」
妊娠初期、そんなふうに思っていた私は、普段の服(特にワイドパンツ)でなんとか乗り切ろうとしていました。

結論から言うと――
「マタニティ服を買いすぎるのはおすすめしない。でも、パンツとスカートはもっと早く買えばよかった!」

初期~中期~後期と季節が変わっていく中で、最初からマタニティ期にしか使えない服をたくさん買い込むのはNG。
でも通年使えるパンツやスカートは、本当にラクだしおなかをすっぽりと包み込んでくれるので、はやめに購入してもよかったかもと思っています。
生地やサイズ選び次第では、おなかの大きさの変化ごとに買い替える必要はなく、一度購入すれば臨月までOKなものも多いです。

そんな私のリアルな体験とともに、買ってよかった服・失敗しなかった選び方をご紹介します。

妊娠初期の服装は「手持ち服」で乗り切る!工夫と注意点

妊娠初期は、生理前のようなおなかの張りが強くて、ほとんどのズボンがきつくてボタンが留まらず…。それでもまた見た目の変化がなく、なんとか手持ち服で耐え続けました。

  • ズボンのボタンを開けて、上からゆったりしたトレーナーやセーターをかぶせてごまかす
  • ボタン穴にヘアゴムを通して留める

こうしてなんとか初期を乗り切りました。

ヘアゴムをボタン穴に通して、そのままボタンに引っ掛ける。まだそれほどおなかが膨らんでいない初期はこれでなんとか乗り越えました…

このとき注意すべき点はおなかの冷え!
おなかが冷えないように、腹帯や長めのインナーでカバーすると安心です!

しかし、無理せず、必要であれば通年使えるマタニティボトムスを購入してください。

買ってよかったマタニティボトムス【おすすめ3選】

■アカチャンホンポの「ストレッチマタニティパンツ」

初期も終盤に差し掛かったころ。
「さすがにボタン外してるの、みっともないかも…」と思い始めて、アカチャンホンポでストレッチ素材のマタニティパンツを購入。

おなか部分がリブ素材でぐーんと伸びて、おなか全体を包み込んでくれる感覚に感動。
「なんでもっと早く買わなかったんだろう…」と本気で思いました。

アカチャンホンポ ストレッチマタニティパンツ サイズ感

【着用者データ】164cm / 普通体型 / 妊娠前:S~Mサイズ
【購入サイズ】 Sサイズ(安定期直前に購入)
【試着時の感想】
 ・Mサイズはお尻&脚周りがダボダボしてしまいカッコ悪い
 ・Sサイズがフィットしました
【臨月まで着用できるか】
 ・ウエストパネルが柔らかく伸びるので同じサイズのまま臨月までOK!


引用元:アカチャンホンポ公式サイト

▶ 公式サイトで見る
[アカチャンホンポ公式「ストレッチマタニティパンツ(ブラック)」を見る]

■ ユニクロの「スマートアンクルマタニティパンツ」

後から知ったのですが、ユニクロのマタニティパンツも試着したところすごくよかったです。
シルエットがきれいで、おなかまわりの伸びも抜群。次に買うならこれ一択でした。価格も手頃でおすすめです!

引用元:ユニクロ公式サイト

▶ 公式サイトで見る
[ユニクロ公式「スマートアンクルマタニティパンツ」を見る]

■H&Mの「マタニティデニム」は高見えでおすすめ!

マタニティデニムって、スキニーが多くて…。私はスキニーが苦手なので、選ぶのに苦労しました。
リブパンツやぺらぺら素材のワイドデニムも好みじゃなく、泣きそうになっていたときに見つけたのがH&Mのマタニティライン・MAMAシリーズ

カジュアルなゆったりスタイルが好きな私にはぴったり。
普通のデニムと変わらない生地感、スキニーをはじめストレートやワイドなど形も豊富で、まさに理想の1本。
オンライン限定なのが難点ですが、H&Mメンバー(年会費無料)だと返品無料なので安心です。

ただ、おなか周りのパネルがちょっと硬めで、後期に入るとややきつく感じるかもしれません。

H&M MAMAスリムアンクルパンツ サイズ感

【着用者データ】164cm / 普通体型 / 妊娠前:S~Mサイズ
【購入サイズ】 Sサイズ(安定期頃に購入)
【試着時の感想】
 ・Mサイズはウエストは余裕があったが、お尻&脚周りがダボダボのため返品
 ・Sサイズがフィットしました
【臨月まで着用できるか】
 ・本格デニムで生地が硬く、ウエストパネルも伸びないため、臨月は履けませんでした
 ・臨月まで履きたい場合は、途中でサイズアップする必要がありそうです

引用元:H&M公式サイト

▶ 公式サイトで見る
[H&M公式「MAMA スリムアンクルデニム」を見る]

■KOBE LETTUCEの「ストレッチ マタニティスカート」

中期に入ると「もうちょっと楽に過ごしたいな」と思うようになり、スカートを探して楽天で見つけたのがこれ!

これが大当たりで、見た目はTHEマタニティ感ゼロ
・ウエストはゴムが隠れていてすっきり
・おなかの大きさに合わせてぴたっと沿う
・どんなに動いても苦しくない

あまりに気に入って、色違いで2枚買いました。産後も普通に履けるので、コスパも抜群です。

KOBE LETTUCE ストレッチ マタニティスカート サイズ感

【着用者データ】164cm / 普通体型 / 妊娠前:S~Mサイズ
【購入サイズ】 FREEサイズ(安定期頃に購入)
【試着時の感想】
 ・ネット購入のため試着なし
【臨月まで着用できるか】
 ・どんな時期でも、その時々のおなかの大きさにきれいにフィットしてくれます
 ・ウエストがゴムで、本体もストレッチがよく効いてかなりよく伸びる生地なので
  同じサイズのまま臨月までOK!
 ・臨月になっても、「妊婦っぽくない!」と褒めてもらえます

産後も使える!マタニティに見えない「ワンピース・トップス」のおすすめ

私はどうしても“THEマタニティ”っぽい服が苦手で、できるだけ普通の洋服でマタニティ時期を乗り切りたかったタイプです。そんな私が実際に使ってよかったアイテムを紹介します。

■ FREAK’S STORE×THOUSANDMILE サロペットワンピース

ゆったりシルエットで着心地抜群で、臨月までOK!
Tシャツの上にかぶせるだけで着替えも簡単。産後もふつうに着られるのでコスパ抜群です。

引用元:FREAK’SSTORE公式サイト
▶Rakuten Fashionで「THOUSAND MILE × FREAK’S STORE サロペットワンピース」を見る icon

FREAK’S STORE×THOUSANDMILE サロペットワンピース サイズ感

【着用者データ】164cm / 普通体型 / 妊娠前:S~Mサイズ
【購入サイズ】 FREEサイズ(後期に購入)
【試着時の感想】
 ・ネット購入のため試着なし
【臨月まで着用できるか】
 ・オーバーサイズでゆったりした作りなので臨月までOK!
 ・締め付けがなくリラックスして着用できます(臨月はほぼ毎日これ着てました)

■お腹が目立ちにくい「切り替えトップス」の選び方

おなかまわりが目立ちにくい、胸下で切り替えのあるトップスが超便利!
妊娠中期以降も「全然妊婦に見えない!」と褒められました。

トップスを選ぶときのポイントは2つ。

  • 胸下で切り替えがある
  • おなか周りがフレアシルエット
引用元:FREAK’SSTORE公式サイト
▶Rakuten Fashionで「Champion × FREAK’S STORE 別注 フリル 切り替え チュニック」を見る icon
引用元:FREAK’SSTORE公式サイト
▶Rakuten Fashionで「FREAK’S STORE インド タック 切り替え フレア ブラウス」を見る icon

後悔しない!マタニティインナー&下着は「質の良いもの」を選ぶべき

■ 締め付けゼロ!ユニクロの「マタニティショーツ」がおすすめ

最初はケチって西松屋の3枚790円のマタニティショーツ(ウエストがゴム)を買って大失敗…。
後期に入ると、ウエストのゴムが食い込んで苦しくなり、使えなくなりました。
ユニクロのマタニティショーツはフィット感が最高で、最初からこれにすればよかったと後悔しました。縫い目が外側にあり、ウエストと足口にゴムを使用していないため、上部と鼠径部の締め付けゼロです。本当におすすめ!!

ユニクロ マタニティショーツ サイズ感

【着用者データ】164cm / 普通体型 / 妊娠前:Mサイズ(ユニクロショーツ)
【購入サイズ】 マタニティMサイズ(安定期に購入)
【試着時の感想】
 ・試着なし
【臨月まで着用できるか】
 ・かなりよく伸びる生地なので同じサイズのまま臨月までOK!

マタニティショーツの選び方は、ウエストのゴムはダメ!絶対!!です。

ユニクロのマタニティショーツ/ハイウエスト
縫い目が外側になっている!ウエストにゴムが使用されておらず、締め付け感ゼロ!
ウエストがゴムになっているショーツ これは後期になっておなかが大きくなるにつれ食い込んで苦しくなりました

▶ 公式サイトで見る
[ユニクロ公式「マタニティショーツ/ハイウエスト」を見る]

■ 西松屋・ユニクロの「授乳ブラ・ブラキャミ」は初期から使える

・西松屋のノンワイヤー授乳ブラ
生地がやわらかく、妊娠初期の胸の張りにも対応。フロントオープン+ストラップオープンで、授乳期にも使える2Way仕様です。

引用元:西松屋公式サイト

▶ 公式サイトで見る
[西松屋公式「ノンワイヤーフロントオープン&ストラップオープンブラ(リブ無地)」を見る]

・ユニクロのエアリズムブラキャミ
これは妊娠前から使っていましたが、これも妊娠中にぴったりでした!
とにかく締め付けがなくてラクチン。産後ももちろん使えるからいいですね!

引用元:ユニクロ公式サイト

▶ 公式サイトで見る
[ユニクロ公式「エアリズムブラキャミソール」を見る]

初期から張り始める胸。
締めつけがないって最高!妊娠初期から産後まで長く使えるから、早めの購入がおすすめです。

マタニティ服選び「3つのポイント」と失敗しないコツ

  • 季節を読み違えないこと
    妊娠期間は10か月。初期から、中期、後期とそれぞれ季節が移り替わっていきます。
    マタニティウエアが一番必要になるのはおなかが大きくなってきてからなので、初期に買いこみすぎないことが大切です。中期から後期にかけての季節に合わせて購入するのがおすすめ!
  • パンツ・スカートは早めに買って快適に!
    とはいえ、通年着られるパンツ・スカートは早めに購入することをおすすめします。私のようにボタンを開けたり、髪ゴムでボタンを留めて間に合わせてもよいですが…笑 おなかが冷えやすくなってしまうので、おなかをすっぽり覆ってくれるマタニティ用のボトムスが安心です。
  • 「THEマタニティ」じゃない普通の服も探せばある!
    マタニティ用でなくても、工夫次第で着心地も楽ちんで、おなかも目立たない洋服はたくさんあります。胸下で切り替わっていたり、おなか周りがフレアになっていたりする形がおすすめです。自分の好みに合わせて、ぜひ最高の一着を見つけてくださいね!

どこで買う?おすすめマタニティウェアショップ3選

  • ユニクロ:インナー・パンツ系が優秀
  • 西松屋:とにかく安い。授乳ブラ・インナー系は◎ ただしウエストのゴムは注意!
  • 楽天・ZOZOタウン:マタニティ検索や通常の洋服でも優秀なアイテムがたくさん見つかる!

まとめ|ムダなく快適な「マタニティ服選び」の最終結論

妊娠中の服選び、悩みますよね。でも大丈夫。全部揃える必要はありません。

私妊娠中の服選び、悩みますよね。でも大丈夫。全部揃える必要はありません。 私のおすすめは、以下の3つのポイントを意識することです。

  • 妊娠期間の「季節の移り変わり」を考慮して買いすぎない(特に初期は手持ち服+工夫でOK)
  • 通年使える「マタニティパンツ・スカート」は早めに購入する(柔らかい伸びる生地を選ぶ)
  • 「マタニティに見えない」おしゃれな「普通服」も賢く活用する

季節を見ながら、必要なものだけを、必要なタイミングで買い足す。
それが、ムダなく快適なマタニティライフのコツでした!

タイトルとURLをコピーしました